【働く女性向け】お菓子メーカーのマーケティング業務を体験!
今の仕事に不満はないけど、「好きを仕事にする」ことにずっと憧れている。
副業はできないけど、他の仕事で自分のチカラを試してみたい。
転職するほどでもないけど、他社の事業やサービスづくりに携わってみたい。
そんな願いを叶える、お仕事体験企画第2段をご用意しました。
今回の企画テーマは、“1984年生まれのミルクスモモキャンディ「花のくちづけ」が食べたくなるアイデア”です。
本公募では、「花のくちづけ」を知っている人も、知らなかった人も、思わず食べたくなってしまう、コミュニケーションアイデアを企画を体験したい女性を12名募集いたします。
■「花のくちづけ」とは(春日井製菓より)
1984年生まれのミルクスモモキャンディ「花のくちづけ」は、ひねり包装が主流の当時、一粒ずつパックされた個包装を菓子業界で初めて導入したことや、その個包装にそれぞれ違う366日分の誕生花と花言葉が印刷されていた斬新さが話題となり、昭和の大ヒットキャンディになりました。しかし近年ではその存在感が薄れ、「懐かしい」と言われることが多くなってしまったことから、このブランドを活性させるアイデアが必要となっています。
ミルクとスモモという意外な味の組み合わせや、味とは関係のない“花”をパッケージにあしらったデザイン、そして何より「花のくちづけ」というネーミングに表れた独創性は、今のキャンディ市場でも大きな可能性を持っていると感じています。この商品と同年代の女性たちと共に、私たちとは異なる視点でさまざまなアイデアをお考えいただくと共に、菓子メーカーでのマーケティング業務の実際をご体験いただければと思います。
■元ユニリーバのブランドマネージャーからアイデアに対してフィードバックがもらえる。プランニングを学べる
いつもの仕事と違う業界やテーマに向き合ってみると、自分の仕事を客観的に見つめることができたり、自身の強みや思考のクセに気づかされたりと、いつもと違う発見があるはずです。今回は、春日井製菓のマーケティング部で活躍する竹内氏と原氏による実務に役立つレクチャーやアイデアに対するフィードバックを受けられるのも、貴重な体験になることでしょう。お菓子をつまみながら、リラックスして知的な刺激を楽しんでいただければと思います。
■アドバイザー
竹内 裕美氏 マーケティング部トレードマーケティング部門長
新卒でユニリーバに入社後、日本法人の営業部門では初の女性管理職に。
「Lux」や「Dove」のブランドマネージャーを務めた後、店頭での買い物行動から発想する「ショッパーマーケティング」を遂行する新設部署を牽引。シンガポールやイギリスでの勤務を経て、グローバルに展開する大手小売業や主要コンビニエンスストアに対する営業部署のリーダーに。理論的なブランドづくりと実際的な売場づくり領域で豊富な経験を持つ。
2019年10月から春日井製菓に新設されたトレードマーケティング部門を率いている。
原 智彦氏 マーケティング部コーポレートコミュニケーション部門長
オグルヴィ・アンド・メイザーを含む国内外の広告企業で13年にわたり培った“選ばれるブランドづくり”の理論と手法を、当事者として発揮するために多店舗展開の飲食企業に転身。パン、ドーナツ、ラーメン、コーヒーの企業にて、それぞれのブランドが持つ個性とそこに携わる従業員の魅力を、体験を通して伝えることで、熱烈なファンを増やす取り組みを行う。2019年9月に春日井製菓に入社し、新設のコーポレートコミュニケーション部門を率いながら、熱烈なKasugaiファンをつくるべく奮闘中。
◆開催概要
募集期間:10月10日(木)〜11月8日(金)
募集名 | 夢のお仕事体験企画 第2弾 1984年生まれのミルクスモモキャンディ「花のくちづけ」が食べたくなるアイデア開発会議メンバー |
募集概要 | 【開催日程】 1回目:11月20日(水)19:00〜21:30 2回目:11月27日(水)19:00〜21:30 3回目:12月5日(木)19:00〜21:30 【場所】 |
募集人数 | 12名(応募者多数の場合は、抽選となる場合がございます) →参加確定者には、11月13日までにご連絡します。 |
特典 | ・実際にアイデアが採用される可能性あり ・参加者全員にお菓子の詰め合わせのプレゼント ・企画会議中、アルコール飲み放題&お菓子食べ放題 |
応募条件 | お菓子業界の経験や知見は不要です。お気軽にエントリーしてください。 ・開催日程すべてに参加できる方 ・お菓子が好きで、マーケティングにご興味がある方 ・面白いことを企画してみたい方 |
◆お問い合わせ
support@libinc.jp(担当:岡田)
☞エントリーするにはLiBzCAREER会員登録(無料)が必要になります。